センター概要
当センターは、種々の活動を円滑に進めるために次のような組織を設け活動を行っています。
理事会
情報センターの最高決定機関。学会から5名、『日清製粉グループ』から5名 計10名の理事と監事1名で構成されています。 規約の設定・変更、予算の承認、決算の承認、運営の基本方針の決定等を行います。
理事長 | 村田 博 | ㈱日清製粉グループ本社 |
---|---|---|
副理事長 | 奥山 喜久夫 | 広島大学 名誉教授 |
常務理事 | 高橋 誠一郎 | ㈱日清製粉グループ本社 取締役 常務執行役員技術本部長 |
理 事 | 齋藤 文良 | 東北大学 名誉教授 |
神谷 秀博 | 東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 名誉教授 | |
内藤 牧男 | 大阪大学 名誉教授 | |
後藤 邦彰 | 岡山大学大学院 自然科学研究科 教授 | |
毛利 晃 | ㈱日清製粉グループ本社 常任顧問 | |
大内 章 | ㈱日清製粉グループ本社 取締役 監査等委員 | |
秋山 聡 | 日清エンジニアリング㈱ 専務取締役 | |
監事 | 佐々木 律夫 | ㈱日清製粉グループ本社 内部監査部 |
委員会:研究助成委員会
年10件以内の助成対象の研究の募集、選考を行います。
委員長 | 奥山 喜久夫 | 広島大学 名誉教授 |
---|---|---|
委員 | 齋藤 文良 | 東北大学 名誉教授 |
神谷 秀博 | 東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 名誉教授 | |
高橋 誠一郎 | ㈱日清製粉グループ本社 取締役 常務執行役員技術本部長 | |
秋山 聡 | 日清エンジニアリング㈱ 専務取締役 |
委員会:IP奨励賞選考委員会
「粉体工学情報センター学術奨励賞」(通称:IP奨励賞)の選考を行います。この選考の前に、毎年15名の大学教官が選任され審議が行われ、選考の公平性を保っております。
委員長 | 齋藤 文良 | 東北大学 名誉教授 |
---|---|---|
委員 | 奥山 喜久夫 | 広島大学 名誉教授 |
神谷 秀博 | 東京農工大学大学院 生物システム応用科学府 名誉教授 | |
内藤 牧男 | 大阪大学 名誉教授 | |
後藤 邦彰 | 岡山大学大学院 自然科学研究科 教授 | |
白川 善幸 | 同志社大学 理工学部 化学システム創成工学科 教授 | |
市川 秀喜 | 神戸学院大学 薬学部 製剤学研究室 教授 |
※ IP奨励賞の選考について
当センターでは、1989年(平成元年)以降、事業の一つとして粉体工学分野における独創的研究、新規性研究の創出を目的として、毎年、若手の研究者1名を選定して表彰している。
選考方法は、粉体工学会・日本エアロゾル学会・一般社団法人日本粉体工業技術協会の会長・副会長・理事の方々より、IP奨励賞の候補者を推薦を頂き、15名の審査委員(大学教官等)が選任され審議が行われます。その審議結果に基づき当委員会にて選考される。その後、理事会をへてIP奨励賞の受賞者を決定している。